Z世代OLの思考

底辺YouTuberの日常書き出しブログ

資産が1億円に達した人のリアル 生活水準が変わることはない

資産が1億円を到達した人がインタビューを受ける動画を見ました。

結論、資産が1億円になったとしても人間は生活を変えることはない。

 

youtu.be

 

意外ですよね。

私はお金の不安を常に感じているタイプなので、資産が1億円もあれば、さぞかし安心した人生を送れるだろうと考えているので、生活が変わらないというのは驚きでした。

1億円は通過点

億り人に言わせると、資産1億は通過点でしかないとのことです。

「1億円超えたことは通過点でしかなく、1億円超えたからと言って散財を始めることも、労働をやめることもない。」

「何かが変わったかというと、そんなに変わっていない。飲むお酒が高級になったりはしていない」

 

しかし、心の余裕は確かに持てるようになったそうです。

 

働くことはお金以外の意義もある

女性の億り人の方が言っていたことで印象に残っていることがあります。

『周りで生き生きと働いている人を見ると元気が出る。パートで知り合った人と「どこのスーパーの何が安いか」などを話すのが楽しい。』

また、男性の億り人も「仕事を通じた社会貢献をしたいので働き続けたい」と言っています。この2人の発言から、いかに働くことにお金以外の意義を見出すかが重要なのかを教えられます。

 

食生活は変わらない

走ることが趣味。野菜中心で健康的な食生活をしている億り人の女性は

 

「娘が旅行に行く時にはお小遣いを心配なく渡せるようになりました。」

「太ってはいけないので、野菜を中心の食事をしています」

と言っています。

なるほど。確かにお金持ちになったからと言って、食事にお金をかけていては太る原因となるかもしれない。

 

一方で、「メロンを3000円のものを買うのをやめて、10000円のものを買うようになった」という億り人もいるので、人によるところかもしれないが。

 

 

このように、意外と自分の生活は億り人になっても変わらないということが分かる。

億り人になりたいなぁとは誰もが思うところかもしれませんが、意外となってしまうと人は変わらないものかもしれません。

 

私もいざ億り人になったら長年の節約生活が身について、お金を使おうとならないかもなぁと思っています。

 

....まずなってから言え ですが笑