Z世代OLの思考

底辺YouTuberの日常書き出しブログ

幸せは実際手にしても気付けない ならばすべきことは・・・

タイトルの通り、私は人間とは、幸せを手にしても気付けないものではないかと思います。

何故なら、人には飽くなき欲望を持っているからです。

引退するためにお金を貯めて1億まで資産が増えたけど、まだ足りない気がしてあくせくと働く。(これ、実際に私がXでフォローしている億万長者の方の話です。)

幸せを目指して始めたことなのに、いつしかそれ自体が目的となり、目指していた成功を手にしても、なんか実感が湧かない。

むしろまだもっともっと上を目指さねばというところまである。

 

でも、いい加減 やめませんか?

どんどん上を目指すの。



私も、ついついいい会社に入って、給与のいい仕事をして、副業もしてお金を稼いで、将来困らないようにしようと考えてしまい、常に本を読み漁ったりYoutubeやXを見て情報を撮りに行ったりするのですが、昨日気づいたんですよね。

 

あれ?でも私はもう高校生、大学生の時に夢見ていた幸せを手に入れているんじゃないか?

と。

私はもう社会人になって数年経ち、転職もして、資格勉強もして、常に”上へ上へ”と意識して行動してきました。

本も沢山読み漁りました。SNSの役に立ちそうな投稿も沢山見ました。仕事も頑張りました。

確かに、いい企業へ転職したことは自分の人生に幸せと安心をもたらしました。

けれど、何故か夫と喧嘩をすることが増えました。

 

私がそもそもいい企業へ入ったり、自己啓発や実際に役に立つ本を読み漁ったり、資格を取ったりするのは、結局それを通じて幸せになりたかったからです。

では、元々私が目指していた幸せってなんだろう?それは

結婚して幸せに生活すること

でした。

 

私は今現在、夫と2人で暮らしています。

夫は優しく、いい人です。とても愛すべき人です。

なのに、私は夫が家事をサボることに文句を言ったり、「夫は努力していない」と一方的に評価を突きつけていました。

その結果、勿論喧嘩になります。

私としては、仕事も家事も家計管理も副業も勉強もやっていて、自分は最大限できる努力はしていると自負していました。

だからこそ、自分より家事をする頻度が低い夫、家計管理をしない夫、帰宅後のんびり趣味のYoutubeばかり見ている夫に対して、「私はこんなに頑張っているのに!!」という気持ちでいっぱいになっていました。

夫がちょっと不機嫌な態度を取るようならもう、蜂の巣をつついたかのように一気に「私はこんなに頑張っているのにあなたが不機嫌を撒き散らす権利なんてない!!」と怒り心頭になる私。(怖

自分でも書いていて、「ちょ・・・落ち着きなよ私」と思います。笑

 

今思えば、頑張りすぎですよね。

それに、私が頑張るのは私が決めたことで、夫には関係ないです。

夫には夫のペースがある。そんな当たり前のことも、”上へ上へ”を目指す者からすると理解できないのです。

でも振り返れば、もうこれ以上”上へ上へ”と目指す必要もないのです。

 

私は人生の目標だった、

愛する人と結婚して幸せに暮らす

が達成できているのですから、本当はもうこれ以上何も目指さなくて良いのです。

なのに、”もっと、もっと”と、飽くなき欲望のように、他のものを求めてしまっていたのです。

自分がそういう状態にあると気づいてからは、少し自分にかけるプレッシャーを和らげ、そして今ある幸せを見つめて感謝するようにしました。

するとどうでしょう。

すごくあったかい幸福感が自分の内側から溢れ出てきました。

 

自分の幸せはもうここにある。

 

そう気付けたことはとても大きかったのです。

ブログ執筆は好きなので、これから先も続ける予定ですが、だからって儲けようとは思いません。

のんbり、マイペースに執筆できたらそれでいいのかなと思います。

 

見てくださっている皆さん、いつもありがとうございます。

皆さんも「もっと頑張らなきゃ」なんて思わず、今の自分の幸せを見つめて噛み締めてくださいね。

それでは、今日も目の前の幸せを噛み締めて生きていきましょう。