Z世代OLの思考

底辺YouTuberの日常書き出しブログ

やってみて分かった Youtuberってめっちゃ大変

Youtube投稿を始めてから1週間が経ちました。今日は今週の金曜〜土曜にかけて義両親と満座温泉に行っていたので、そのVlog動画を上げようと思って動画編集をしていました。

ふと、自分のチャンネルのYoutube動画を見返してみて思ったのが「自分の動画おもんな!!!」ということです。(苦笑)

当の本人としては編集頑張ってるし、作っている最中は面白くできたかななんて思うのですが、いざ自分が冷静な時に見返すと、まぁほんとつまらない。

見てられるかよと自分で思いました。笑

 

だからこそ、私のYoutubeを見てくださる方って優しすぎな?って思うのですが、見てもらっている以上はちゃんと楽しい動画にしないと申し訳ないなと思うようになりました。

そこで、今日は音声を入れてみようと思って録音を始めたのですが、色々課題がありまして・・・

背景超うるさい

私、インコを家で飼っているんですが、めっちゃ朝から元気に鳴くので、どれだけ隣の部屋で扉を閉めて録音していても、絶対インコの鳴き声が入ってしまうんですよ。

困り果てた私は、最終的に玄関で録音・動画編集することに決めました。笑

 

普通のテンションで録画しても面白くない

私はもう27歳なので、そろそろハイテンションでもいられなくなっているのですが、普通のテンションで録音すると、めっちゃつまんない音声データになります。しかも初心者感丸出し(ひえええええ 恥ずかしい)

おそらく、人気Youtuberってかなり自分をハイにして、ハイテンションで録音しているんだと思います。じゃないと、楽しそうな感じが出ないのです・・・・

27歳、ハイテンションで玄関で一人録音。 辛っっ!!笑

 

とはいえども録音せねば

色々とYoutubeの新しい編集などに挑戦する度、新しい発見があって楽しい一方で、難しくて頭を抱えることも多いし、Youtubeって難しいな〜と感じます。

Youtubeを観る側の時は、「Youtuberなんて〜」みたいなひねくれた目線で見ていたのですが、Youtubeを投稿する側になってからは「この編集すごい・・・どうやったんだろう。めっちゃ苦労しただろうな・・・」と感心するようになりました。

 

何事も、当事者になってみないと分からないことって沢山ありますよね。

いつか、「普通におもろいじゃん」と感じてもらえるような見てて楽しい動画を作れるように今日もパソコンと格闘してまいります_:(´ཀ`」 ∠):

www.youtube.com