Z世代OLの思考

底辺YouTuberの日常書き出しブログ

仕事が楽しくて仕方ない!天職の見つけ方はこれだ!

おはようございます。

朝6時からYoutubeで「天職の探し方」というテーマの動画を見ていました。

その内容からヒントを得たので皆さんに共有しますね!

 

結論

小さな「モチベーション」「好き」を見つける

 

です。詳しくお話ししますね↓

みんな仕事が嫌い?

天職、見つけたいですよね。

都会の電車は何故いつも遅延するのでしょうか。

全てがそうではないと思いますが、仕事行きたくないという気持ちで飛び込み自殺をしてしまう人がいるのも電車遅延の原因になっているのかなぁと思ったりします。

私もなったことがあるんですが、金曜の夜になると目の前の土日が嬉しいよりも、土日という天国の先に待ち構えている月曜を想像して絶望する。という状態になったりもします。笑

私の他にも「仕事に行きたくない」が強くてしんどい思いをしたことがある人が沢山いると思います。

でも理想論を言えば、みんなが仕事が好きで、生き生きと働けたらいいですよね。

そして、そんな生き生きと働く人が増えたら社会はもっと良くなりそうです。

 

あなたのこだわりはなんですか?どんなことにちょっとした快感を覚えますか?

私が今日見ていた動画では、「小さなモチベーションを見つけよう」と結論づけていました。

どういうことかというと、自分のちょっとした快感ポイントを思い出すことから始まります。

例えば、几帳面な人なら「物が全部きっちり並んでいるのが気持ちいい。」「整理整頓をするとスッキリする」「物がちょっとでも傾いているのが許せなくて、真っ直ぐに直すと気持ちがいい」などです。

私は大雑把人間なので、几帳面な人のこだわりポイントは全くわからないのですが 笑 、

自分にはない才能だと思うのでとても尊敬します。

実際に几帳面な人のその才能を活かして大成功した例があります。

人生がときめく片づけの魔法

という本をご存知でしょうか?

整理整頓で大成を成した人の本

この本は世界的に大ヒットした本です。

この本の作者は整理整頓が好きで、その「好き」に注目して本を執筆した結果、本が大ヒットし、今では世界的なベストセラー作家として大金持ちとなったそうです。

なんとも夢のある話ですよね。

 

このように、自分達の「好き」という小さなモチベーションから仕事につながり、成功を収めることができるのです。

大抵の人は「天職を見つける」というと、イメージで「好き」がガッツリ反映される仕事を想像します。

例えば、動物が好きだから獣医さんになる。ファッションが好きだからアパレル店員になるとかでしょうか。

 

でも、実際の自分の生活を見つめた時に、「好き」がガッツリ仕事内容に反映される仕事を選ぶと「給与が少なくて生活が苦しくなる」とか「やりたいけど自分の住んでいる地域で募集がない」などの現実的な問題に直面します。

 

私も動物が好きで「獣医さんになりたい」と思ったことはありますが、当時自分の住んでいる地域に獣医学部は無いし、獣医学部に受かる頭脳もなければ、6年間県外で勉強をする学費を賄うお金も無く、大学で別の学部に進学し普通のサラリーマンとして企業に就職をしました。

このように、「好き」がガッツリ反映される仕事に就くのは難しいのが現実です。

(就けている人が羨ましい!)

 

でも、ガッツリ反映されていなくても、今の仕事で小さな「好き」や「モチベーション」を反映することはできます。

例えば、

・本業で動物に携われないなら副業としてYoutubeチャンネルを開設し、そこで動物の可愛い動画集を作る。

・服が好きなので毎日好きな服を着て仕事をする

・今の営業の仕事自体が好きなわけではないけど、知識を蓄えるのが好きなので製品について調べ尽くす

・今の仕事は好きではないけど、人と話すことが好きなので社内の様々な人に話しかけて知り合いを沢山つくる

などです。

このように、今の仕事の中でも自分の「好き」をちょっとずつ取り入れていけばおのずと仕事が楽しくなり、そして仕事が楽しくなれば今の仕事が「天職」へと進化するのです。

 

私も今の仕事は会社から急に部署異動を言い渡されて就いた仕事です。

最初は自分の望んだ配属じゃないので戸惑いました。

しかし、自分の好きなことってなんだろうと考えた時

「スピード解決できることをこなすのが好き」

「人に説明するのが好き」

というワードが頭の中に浮かびました。

このような自分の細かい「好き」を探して「今の仕事に活かせないか」を考えると、なんだか仕事も前向きに取り組むことができます。

 

確かに職業選びは選べない側面が多いです。

しかし、自分の「好き」「モチベーションになること」を振り返り、「今の仕事に活かせないか?」を考えてみると、自分の今の仕事が楽しくなっていきます。

皆さんも是非自分にとっての「好き」「モチベーションになること」を振り返って、今の仕事に取り入れて、今の仕事を楽しんでくださいね!

 

それでは今日もがんばりましょうー!

 

_________________________________________

天職を探したいあなたへこの本はいかが?↓

 

やりたいこと探し専門心理カウンセラーの 日本一やさしい天職の見つけ方【電子書籍】[ 中越裕史 ]

価格:1300円
(2024/5/14 08:13時点)
感想(0件)

 

今回ご紹介した好きなことで大成を成したベストセラー作家さんの本はこちら↓

人生がときめく魔法の片づけノート [ 近藤 麻理恵 ]

価格:1430円
(2024/5/14 08:16時点)
感想(13件)