Z世代OLの思考

底辺YouTuberの日常書き出しブログ

人身事故で電車運行取り止め 真面目な人が泣く社会

今日の朝は人身事故で私の通勤電車は運行取り止め、そして迂回ルートの電車も遅延ということで、朝イチの打ち合わせに出られず。

 

あーーー テレワークしとけば打ち合わせ出れたなぁ。。。

 

駅構内には、お客様と電車の接触..という放送が流れる。

飛び込み自殺...なのかな?

 

私は鉄道系で働いたことがないから、これが自殺によるものか、事故なのか。

分からないけど、飛び込み自殺なんだとしたら、朝からちょっと色々考えさせられた。

 

自殺する人って、過労とか、ストレスとか、何かしら悩み苦しんだ人達だよね。

私も去年、辛い炎上プロジェクトに携わっていたから、過労で頭がおかしくなったし、そこまでいくと「逃げる」という選択肢が無くなって行くんだよね。

 

ともすると、やっぱり追い込まれる前に逃げるしか方法はなくて。

 

私は去年の辛い時期、逃げなかったけどその分旦那との仲は最悪になったし、健康も犠牲にした。

あれはよくなかったな。

 

今思えば、 むっりでぇーす!

って仕事放り出して定時で帰ればよかったんだよな。

 

労働は残念ながら私のようなZ世代は老後、死ぬまで続きそうだし、そう考えたら長く働くためにも短期間で無理すべきじゃなかったな。なんて思ったり。

 

でもあの時は、責任感でいっぱいで、先輩の役にも立ちたくて。

それでめちゃくちゃ無理をしたんだよなぁ。

 

だから、過労で自殺しちゃう人の気持ち、分からなくもない。

大手企業ほど、案外 労働時間長かったりもするんよね。

 

もっと自分の健康と人生を優先して、心と体が悲鳴を上げる前に「無理です!帰ります!明日やります!」って逃げれる社会になればいいなぁなんて。