Z世代OLの思考

底辺YouTuberの日常書き出しブログ

旦那の職場が有給でキレられるブラックな件 ホワイト企業かどうかは部署による

旦那が自分の誕生日に有給を取ったら次の日に先輩社員に叱り飛ばされたと聞きました。「もうお前は打ち合わせに出なくていい」そう言われたそうです。

そもそも、自分の誕生日に有給取れない会社って頭おかしいのかな?

そう感じました。それに、有給取る話は事前に会社にしていました。その時はダメなんて言われなかったそうです。後出しジャンケンにも程があります。

 

しかし、これはあの超有名ホワイト国内企業の話です。私の旦那は有名なホワイト大企業に勤めていますが、私の旦那は毎月休日出勤があり、パワハラがあります。

そう。ホワイトかどうかは企業全体としてではなく、部署の文化に依存するのです。

 

旦那の部署は休日でも深夜でも構わず呼び出される仕事で、年間休日も会社が一律与えているよりもずっと少ない休暇しか取れない部署です。有給も堂々と使えず、旦那はほとんど有給を取りません。余らせて消失する有給がたくさんあります。

 

去年のクリスマス、旦那と遊園地でご飯を食べていたら突然会社から呼び出され、せっかくのデートは中段。私と旦那は最悪のクリスマスを過ごすことになりました。

 

またお盆もゴールデンウィークも基本的には連休のど真ん中に休日出勤を入れられ、遠方の旅行に行くことも出来ません。

 

私ならこんな仕事、すぐ辞めちゃいます。

 

それでも旦那は忍耐強いタイプで、私なんてさっさと転職してしまうのに旦那は文句を言いつつも会社を続けました。

そんな旦那が本気で転職を考え始めたので、これは相当ブラックなんだなと思いました。

 

嫁としては、こんなに突然休日だろうが深夜だろうが呼び出される上に怒鳴られたり、給料泥棒呼ばわりされる仕事は見ていて心配になります。

旦那の体調もメンタルも心配になりますし、将来子供が生まれる瞬間とか子供の行事に立ち会うことも出来ないのではないかと思うと、それを許す会社にも、ブラックな労働を押し付ける部署にも腹が立って仕方がありません。

 

天下の〇〇(会社名)じゃないのか。

ホワイト企業アピールするくせして、私の旦那は過酷な労働環境にいる。この実態をこの企業の株主達に教えてやりたいと感じます。

 

....株主:「安い賃金でたくさん働いてくれるならそれがいいよ!」だったりしてね( ˙-˙ )笑