Z世代OLの思考

Z世代OLの仕事、副業、家庭のなんでも雑記ブログ

人生100年時代の賢いお金の戦略

人生100年時代がやってきます。

我々日本人の平均寿命は将来的に100歳を超えると言われています。

100年も生きると考えると、あなたは今から何をしますか?

私はまず最初に思い浮かぶのは、

孤独な老後

少ない年金

死への恐怖

でしょうか。(我ながらネガティブすぎる笑)

 

長生きをすると、勿論いいこともあります。

孫の顔が見れるとか、発達していく人類の未来を見ることが出来るとか。

基本的に世の中は時代と共によくなっていくものですから、長生きしているとテクノロジーの発達を見ていき、どんどん豊かになる世の中で生きることを楽しめるでしょう。

ポジティブに考えると、テクノロジーが発達しすぎて

誰もが遊んで暮らせる世の中

老化を遅くする薬の開発

治らない病気がない世界

交通事故0の社会

などなど、今よりハッピーな未来が待っている可能性もあります。(突然のポジティブ)

ただ何にせよ、お金はあるに越したことはない。

今の幸せを完全に犠牲にするほどの節約や投資は人生トータルで考えた時にはマイナスになるかもしれない。

しかし、無くしても気付かない程度の消費は削減していきましょう。

例えば、なんとなく買っていたスタバのコーヒーを辞めて、スーパーでインスタントコーヒーを買う。

スタバのコーヒーと、スーパーのインスタントコーヒーの差額が自分の新たな取り分となる。

それを繰り返して貯蓄、そして投資を行えば、

長い年月で見たときに大きな安心として自分に返ってくる。

そうすれば人生100年時代も怖くないってことです。

何にせよ、長生きで損しないように今から何かしらのアクションを起こしていきたいものです。

ちなみに私は毎月10万円の貯蓄、投資を行おうと今計画しているところです。

来月から給与口座からの引き落としが開始されるのですが、続くかな...怪しいですが。笑

きっと淡々とやっていけば慣れますよね。笑