Z世代OLの思考

底辺YouTuberの日常書き出しブログ

ブログ継続の鍵とは 好き を書くこと!

おはようございます。

私はなんと!今日でブログを始めて1ヶ月になります〜!

わ〜〜 ぱちぱちぱち〜〜・:*+.\*1/.:+

 

(いや、誰が興味あんねん。笑)

 

ともかく、飽き性・めんどくさがりの私がブログを1ヶ月継続できたコツをご紹介したいと思います!

コンセプトはバラバラでいい。雑記でもいい。

結論からいうと、ブログのコンセプトはバラバラでいいです。

よく「ブログはテーマを決めましょう」というんですが、私は個人的には最初からそれをするのは難しいと思っています。

人は物事を習慣化するのに6ヶ月かかります。

最初から完成度の高い絞られたテーマのブログの運営を目指すより、まずはアウトプットを毎日する(毎日ブログを書く)ことが何よりも重要なのではないかと思います。

ブログを書くことを習慣にしてしまうということですね。

 

まずは内容よりも「書く」という習慣をつけることが大切なので、その習慣をつけることを最優先に考えると、内容なんて二の次でいいと思うのです。

とりあえず、なんでもいいのでその日にあった出来事、考えたこと、自分の価値観などをブログに書いていく。

そうすると最初は見てくれる人も少ないかもしれないけど、自分の思いや考えをアウトプットできるので自分の日頃のストレスも解消され、ブログが楽しくなっていく。

そうこうしていると、徐々にブログの読者になってくれる天使たちが舞い降りてくる。(ブログ読者の皆さん)

そんな天使達が舞い降りてくるから更に楽しくなって続ける。

ちゃんとブログが更新されるので読者という天使も増えていく・・・

といういいサイクルが出来上がります。

 

最初からテーマを絞ってこだわるが故に、ブログを書くのが苦痛になったり、毎日投稿できなくなるのは勿体無いと思います。

まずは、1週間。1週間でいいので、自分の好きなことを自由に投稿しましょう。

そして1週間やりきったら、今度もまた1週間毎日書きます。

3週間目になると毎日ブログを書くのがもう生活のリズムになってきます。

 

私はまだブログを始めて1ヶ月ですが、これからもブログを続けていって、いつかはちゃんとテーマががっしりあるようなブログになるかなと思っています。

(まぁ、雑記ブログでも全然いいんですが)

 

ブログのアクセス解析をして数字を追いかけるのを楽しもう!

数字が嫌い!でなければ、ブログのアクセス解析もおすすめです。

私は始めて読者がついたり、アクセス数が伸びた時はめちゃめちゃ嬉しかったです。

勿論、アクセス数が微妙な時もありますが、それでもブログは毎日投稿しているとちゃんとアクセス数がついてくるものです。

モチベが下がってきたら数字を見て、自分の努力がちゃんと成果に結びついていることを実感してくださいね!

 

ブログは人の知恵や経験談が詰まっている!

私はブログのいいところだなと思うのは、自分の経験や知識が誰かの役に立つことです。

自分が投稿した記事に星がついたり、アクセス数が伸びると、私の発信する情報を必要としてくれる人がいることを感じます。

例えブログがお金にならなくても、ブログを書くことは意味のあるものだと思います。

実際、私も他のブロガーさんの投稿をみて、「へぇそうなんだ」とか「わかるー!!」って思ったり勉強になっています。

ブログを書いている皆さん、お互いマイペースに続けていきましょうね!

*1: °ω°